焼き芋会(R7/2/12:南館合同)
佐賀では珍しく、先週は雪の降る日が続きました。
まだまだ寒さの続く2月ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
けやき荘では、11月と2月に「焼き芋会」を開催しています。
営繕職員手作りの窯を使用して、中庭で焼き芋をしました。
焼く前の準備として、芋を串に刺す作業を南館の利用者の方
エルダーさんに手伝っていただきました。
只今、絶賛串打ち中!職員もお手伝い。
こちらは芋を包む包装紙を作って頂いています。
串に刺したさつま芋は、窯につるして焼き上げます。
この日はあまり天候がよくありませんでしたが、
焼き芋の焼ける匂いに誘われて、窯の様子を皆さん見に来られました。
「おいしそうね」「よか匂いのするよ。早う食べたかね」
と笑顔で窯をのぞかれていました。
ホクホクの焼き芋が出来上がりました。
焼き上がった芋は、おやつとして食べていただきました。
【デイサービス】
職員「皆さん熱いので、お気を付けください。」
利用者の皆さん「・・・・」
黙々と皮をむいておられます。静かです。
皆さん、笑顔で食べられていました。
【お多福】
「焼き芋は好いと~よ」「甘かね」と食べられていました。
【こでまり】
「うまかね~」「美味しかよ」と好評でした。